- ◎ストラテジック・アイ(Strategic Eye)
◇◆これが米軍の非戦闘員避難活動(NEO)だ
◆船は使わず韓国から空路で12万5000人
◆北朝鮮への「圧力」でもあるNEO
◆NEOは軍事戦略の一環と理解せよ
◎セキュリティ・アイ(Security Eye)
・「イスラム国」に圧倒されるアサド政権
(静岡県立大学グローバル地域センター特任助教・西恭之)
◎ミリタリー・アイ(Military Eye)
・米国の海軍力整備は核戦力を最優先へ(西恭之)
◎編集後記
・米国がフィリピンでやった大虐殺
詳細はこちら
- ◎テクノ・アイ(Techno Eye)
・ミサイル防衛用レーダーの韓国配備に中国が慌てる理由
(静岡県立大学グローバル地域センター特任助教・西恭之)
◎編集後記
・離島防衛では警職法第7条を外せ(小川和久)
詳細はこちら
- 【今回の目次】
◎ストラテジック・アイ(Strategic Eye)
◇◆これが本当の敵基地攻撃能力だ
◆韓国「玄武ミサイル」の実力
◆北朝鮮をにらむ400発超のトマホーク
◆特殊部隊が潜入しにくい北朝鮮
◎セキュリティ・アイ(Security Eye)
・北朝鮮を刺激したドイツでの朴槿恵演説
(静岡県立大学グローバル地域センター特任助教・西恭之)
◎ミリタリー・アイ(Military Eye)
・豪州次期潜水艦で競うドイツとスウェーデン(西恭之)
◎編集後記
・ドクターヘリの普及が遅れた理由のひとつは…
詳細はこちら
- 【今回の目次】
◎ストラテジック・アイ(Strategic Eye)
◇◆あなたは「靖国神社」を知っていますか
◆老人までが靖国神社について無知
◆必要なのは戦争犠牲者すべての追悼施設
◆アメリカが靖国を懸念する本当の理由
◎セキュリティ・アイ(Security Eye)
・米国が持つロシアを追い詰めるカード
(静岡県立大学グローバル地域センター特任助教・西恭之)
◎ミリタリー・アイ(Military Eye)
・日清戦争の敗因を学ぶ中国軍の危機感(西恭之)
◎編集後記
・『中国の戦争力』を出版しました
詳細はこちら
- 【今回の目次】
◎ストラテジック・アイ(Strategic Eye)
◇◆韓国軍への弾薬提供で見えた日本のレベル
◆兵士が持つ弾薬量を知らない議論
◆PKOは単独軍事行動ではない
◆国際平和協力活動に必要な強制力とは
◎セキュリティ・アイ(Security Eye)
・中国漁業法改正の読み方
(静岡県立大学グローバル地域センター特任助教・西恭之)
◎ミリタリー・アイ(Military Eye)
・米空母の平時の海外展開は2隻に減る(西恭之)
◎編集後記
・怖くなければ相手は来るのです
詳細はこちら