- ◎ストラテジック・アイ(Strategic Eye)
※第511号(2016年8月4日配信)を再掲載させていただきます。
◇◆自衛隊員は「捕虜」の待遇を求められるか
◆国際法への無知をさらした外相答弁
◆ジュネーブ条約では自衛隊は『軍隊』
◆テロ組織には通用しない『捕虜の身分』
詳細はこちら
- ◎テクノ・アイ(Techno Eye)
・2001年9月11日に行われていた米露核戦争演習の教訓
(静岡県立大学グローバル地域センター特任助教・西恭之)
◎編集後記
・北朝鮮の核ミサイル開発の到達点(小川和久)
詳細はこちら
- ◎テクノ・アイ(Techno Eye)
・「三沢基地の核搭載戦闘機が平壌上空へ往復」というデタラメ
(静岡県立大学グローバル地域センター特任助教・西恭之)
◎編集後記
・守屋元防衛事務次官のインタビューを読んで(小川和久)
詳細はこちら
- ◎テクノ・アイ(Techno Eye)
・英国が導入する国産の高高度滞空型無人機
(静岡県立大学グローバル地域センター特任助教・西恭之)
◎編集後記
・SLBMを発射するには条件がある(小川和久)
詳細はこちら
- ◎テクノ・アイ(Techno Eye)
・朝日新聞は韓国のイージス艦が9隻になると伝えたが
(静岡県立大学グローバル地域センター特任助教・西恭之)
◎編集後記
・中国公船と向き合う海保巡視船の武装は…(小川和久)
詳細はこちら