- ◎ストラテジック・アイ(Strategic Eye)
◇◆ 無数にある国際テロ組織
◆ 公安調査庁『国際テロリズム要覧』
◆ 注目すべきテロ組織は?
◆ 日本の課題は「予防医学」的アプローチ
◎セキュリティ・アイ(Security Eye)
・ 米国の警察の発砲基準は軍より緩い?
(静岡県立大学グローバル地域センター特任助教・西恭之)
◎ミリタリー・アイ(Military Eye)
・ 米国が核兵器先制不使用宣言する条件(西恭之)
◎編集後記
・ 衆人環視のもと潜水艦の解体が進む!
詳細はこちら
- ◎ストラテジック・アイ(Strategic Eye)
◇◆ 公表されたイギリスのイラク検証報告
◆ 軍事行動は最終手段ではなかった
◆ 辻褄だけは合っていた日本の開戦支持
◆ 検証作業は愚行を繰り返さないため
◎セキュリティ・アイ(Security Eye)
・ 米大統領選にロシアが諜報戦を仕掛けた
(静岡県立大学グローバル地域センター特任助教・西恭之)
◎ミリタリー・アイ(Military Eye)
・ 民主党副大統領候補は新型核ミサイルを支持(西恭之)
◎編集後記
・ 相模原事件をテロに置き換えてみると…
詳細はこちら
- ◎テクノ・アイ(Techno Eye)
・フロリダ銃撃テロ報道に見る米国メディアのレベル
(静岡県立大学グローバル地域センター特任助教・西恭之)
◎編集後記
・日本が頼るイスラエルという「助っ人」(小川和久)
詳細はこちら
- ◎テクノ・アイ(Techno Eye)
・米国原子力艦船は高濃縮ウラン型から低濃縮ウラン型へ
(静岡県立大学グローバル地域センター特任助教・西恭之)
◎編集後記
・北朝鮮の新型ICBMにウクライナの影(小川和久)
詳細はこちら
- ◎ストラテジック・アイ(Strategic Eye)
◇◆ 意外と知らないイランの軍事力
◆ 制裁解除でサウジとの対立は激化せず
◆ 中核は革命防衛隊と民兵組織
◆ 侮れないサウジの一流装備
◎セキュリティ・アイ(Security Eye)
・最終コーナーで示されたオバマのドクトリン
(静岡県立大学グローバル地域センター特任助教・西恭之)
◎ミリタリー・アイ(Military Eye)
・サウジで20か国が大演習の狙い(西恭之)
◎編集後記
・アームチェア・ジャーナリスト
詳細はこちら