- ◎テクノ・アイ(Techno Eye)
・州兵が担う米国の大量破壊兵器テロ対策
(静岡県立大学グローバル地域センター特任助教・西恭之)
◎編集後記
・まだまだだよ、毎日新聞さん(小川和久)
詳細はこちら
- ◎ストラテジック・アイ(Strategic Eye)
◇◆ 現場を見れば外務省OBの混同は明白
◆ 海賊対処は集団的自衛権と無関係
◆ 国連PKOは「敵同士」でも共同行動
◆ 新聞の校閲部は能力なし
◎セキュリティ・アイ(Security Eye)
・ EUとNATOの集団的自衛権行使の違い
(静岡県立大学グローバル地域センター特任助教・西恭之)
◎ミリタリー・アイ(Military Eye)
・ 米軍で「イスラム国」情報操作疑惑が発覚(西恭之)
◎編集後記
・ 自動運転を信用したくても
詳細はこちら
- ◎ストラテジック・アイ(Strategic Eye)
◇◆ 「中立」のこと、知ってますか?
◆ スイスとオーストリアだけが「本物」
◆ 永世中立・中立・中立主義・非同盟は同じじゃない
◆ 永世中立・中立=非武装ではない
◎セキュリティ・アイ(Security Eye)
・ 日本はテロ封殺にユネスコを使え
(静岡県立大学グローバル地域センター特任助教・西恭之)
◎ミリタリー・アイ(Military Eye)
・ 米海兵隊の次期水陸両用車は…(西恭之)
◎編集後記
・ テロリストは殺戮を目的とする
詳細はこちら
- ◎ストラテジック・アイ(Strategic Eye)
◇◆ 中国軍事パレードは三戦の集大成
◆ 習近平の軍掌握を誇示
◆ 対米軍事力の進捗を強調
◆ 平和主義をアピール
◎セキュリティ・アイ(Security Eye)
・ 中国サイバースパイを制裁できない米政府
(静岡県立大学グローバル地域センター特任助教・西恭之)
◎ミリタリー・アイ(Military Eye)
・ 潜水艦問題に撃沈された豪首相(西恭之)
◎編集後記
・ 13発撃って半分が外れた?
詳細はこちら
- ◎ストラテジック・アイ(Strategic Eye)
◇◆ 核兵器の「基本」をおさらいする
◆ 原爆は核分裂、水爆は核融合
◆ 原爆にはウラン型とプルトニウム型
◆ テロリストが核兵器を使うと
◎テクノ・アイ(Techno Eye)
・放射能過敏症へのウッズホール海洋研究所からの回答
(静岡県立大学グローバル地域センター特任助教・西恭之)
◎ミリタリー・アイ(Military Eye)
・中国の空母キラーを封じる米F-22の新戦術(西恭之)
◎編集後記
・軍縮と平和構築のプロ・堂之脇大使
詳細はこちら