- ◎ストラテジック・アイ(Strategic Eye)
◇◆ 日本のテロ対策を検証する(3)
◆ 核テロは「いまそこにある危機」
◆ 核緊急支援隊NESTとは
◆ 核爆弾を発見、無力化する
◎テクノ・アイ(Techno Eye)
・「空中空母」から無人機が飛ぶ時代
(静岡県立大学グローバル地域センター特任助教・西恭之)
◎ミリタリー・アイ(Military Eye)
・ロシアがシリア内戦に参戦(西恭之)
◎編集後記
・誤報に対する朝日新聞と毎日新聞の倫理格差
詳細はこちら
- ◎ストラテジック・アイ(Strategic Eye)
◇◆テロ根絶にも有効な病院船
◆日本の病院船議論のおかしさ
◆中国が展開する「病院船外交」
◆これが日本の病院船構想だ
◎セキュリティ・アイ(Security Eye)
・国際法は密航船の阻止に無力
(静岡県立大学グローバル地域センター特任助教・西恭之)
◎ミリタリー・アイ(Military Eye)
・ホルムズの脅威は海峡封鎖ではない(西恭之)
◎編集後記
・日本人は危機管理できる?できない?
詳細はこちら
- ◎テクノ・アイ(Techno Eye)
・米海軍は無人艇による安価な対潜作戦を開発
(静岡県立大学グローバル地域センター特任助教・西恭之)
◎編集後記
・航空事故は「一事が万事」で防止(小川和久)
詳細はこちら
- ◎ストラテジック・アイ(Strategic Eye)
◇◆テロ事件における人権
◆バスジャックの解決は3時間以内
◆解決手段は何を指標に決めるか
◆容疑者より人質の人権が最優先
◎セキュリティ・アイ(Security Eye)
・「イスラム国」はイスラエル国旗前の会見を無視
(静岡県立大学グローバル地域センター特任助教・西恭之)
◎ミリタリー・アイ(Military Eye)
・ロシアに押しまくられるスウェーデン(西恭之)
◎編集後記
・このくらいの訂正記事は出そうよ
詳細はこちら
- ◎テクノ・アイ(Techno Eye)
・日本映画も学びたいハリウッドの軍事考証システム
(静岡県立大学グローバル地域センター特任助教・西恭之)
◎編集後記
・『フューリー』を観てきました(小川和久)
【再掲】『NEWSを疑え!』第159号(2012年11月1日号)
◎ストラテジック・アイ(Strategic Eye)
◇◆日本映画も学びたいハリウッドの軍事考証システム
◆ディテールを忘れて駄作になる日本の映画・ドラマ
◆シラケさせないアメリカ映画のリアリティ
◆ハリウッド映画を支える国防総省と米軍
詳細はこちら