- ◎日本核武装論をリアリズムから眺めると
・核武装には日米同盟の解消が必要
・防大教授の試算:日米同盟解体のコストは年間22~23兆円規模
・核武装すると、日本の安全は低下する
◎セキュリティ・アイ:対イラン経済制裁が成功しない三つの理由(静岡県立大学グローバル地域センター特任助教・西恭之)
◎ミリタリー・アイ:イラン核施設を空爆すれば8万人以上が死傷(西恭之)
◎編集後記:クリストフ氏は西君の投稿を掲載した
詳細はこちら
- ◎日米でこんなに違うジャーナリストの「なり方」
・スーパーエリートか、叩き上げか
・毎日新聞だけが35年前から学歴不問
・実践型ジャーナリズム講座がない日本の大学
◎セキュリティ・アイ:社会秩序とSNS――インド民族紛争の場合(静岡県立大学グローバル地域センター特任助教・西恭之)
◎ミリタリー・アイ:中国の軍事力拡大を制御するための軍事戦略とは(西恭之)
◎編集後記:凶器準備集合罪って、知ってますよね
詳細はこちら
- ◎テクノ・アイ:欠陥兵器はその場で直せ。米陸軍がアフガンで使う空飛ぶ開発室(静岡県立大学グローバル地域センター特任助教・西恭之)
◎編集後記:米国政府の公文書も「竹島は日本の領土」(小川和久)
詳細はこちら
- ◎慰安婦問題を解決できない日本は一人前の国ではない
・なぜ、慰安婦問題なのか
・日本に必要な戦略的対応とは?
・『大人の解決』によって日本への信頼が生まれる
◎セキュリティ・アイ:お家の事情から見たイスラエルの対外強硬姿勢(主任研究員・西恭之)
◎ミリタリー・アイ:中国の地下トンネルに核兵器3000発?米紙報道の真偽(主任研究員・西恭之)
◎テクノ・アイ:火星を走る新型原子力電池自動車(主任研究員・西恭之)
◎今週の言葉:慰安婦をめぐる米国議会の対日謝罪要求
◎編集後記:引かれ者の小唄
詳細はこちら
- ◎日本は国境を守れるか
・韓国は竹島に軍隊を置いている?
・尖閣事件の処理が事態を悪化させた
・領土問題の解決には順番がある
・領有権を叫ぶだけでは何も前進しない
・尖閣には自衛隊を駐屯させる
・南樺太と千島列島全島の返還を要求する
セキュリティ・アイ:米ソ冷戦時代と比べた東京の放射線量は(主任研究員・西恭之)
ミリタリー・アイ:原子力事故と軍事組織の限界(主任研究員・西恭之)
今週の言葉:国境
◎編集後記:
詳細はこちら