- ◎テクノ・アイ:捕獲された無人機はイランに撃ち込まれた米国の毒矢?(主任研究員・西恭之)
◎セキュリティ・アイ:実態から見た「中国のスパイ活動」(主任研究員・西恭之)
◎編集後記:初めての読者のために(『NEWSを疑え!』のご説明)
詳細はこちら
- ◎延坪島砲撃1周年──北朝鮮をソフトランディングに追い込む米戦略
・絶妙の海域設定で北朝鮮に「逃げ道」を与えた米韓合同演習
・日米合同演習で垣間見えた米国の統合エアシーバトル構想
・国防総省高官の匿名論文が想定する10年後の北朝鮮
◎セキュリティ・アイ:「メモゲート事件」が映し出すパキスタンの不安定さ(主任研究員・西恭之)
◎ミリタリー・アイ:「米国の」「著名な」「軍事専門家」(主任研究員・西恭之)
◎テクノ・アイ:地球上のどこでも直撃──米陸軍が実験に成功(主任研究員・西恭之)
◎今週の言葉:北朝鮮の240ミリ自走ロケット砲(主任研究員・西恭之)
◎編集後記:「軍歴のある議員」の見解も、鵜呑みは禁物
詳細はこちら
- ◎知っていますか?日本の偵察衛星のこと
・テポドン発射、8人の男たちが集められた
・ただいま分解能(解像度)60センチ……
・情報活動、衛星情報がすべてではない
◎セキュリティ・アイ:東南アジアに影響か?パプアの独立紛争(主任研究員・西 恭之)
◎ミリタリー・アイ:改正を迫られる「米軍を律する法律」(主任研究員・西 恭之)
◎テクノ・アイ:核弾頭型バンカーバスターの目標は北朝鮮の地下施設(主任研究員・西 恭之)
◎今週の言葉:彼を知り己を知れば…
◎編集後記:『ギャレット計画』(読者の質問にお答えして)
詳細はこちら
- ◎日本はネットワーク・セキュリティ後進国だ
・米国で調査したら、なんと「20年後れ」!
・日本のネットワーク・セキュリティは形だけ
・サイバー面だけではセキュリティと呼ばない
◎セキュリティ・アイ:北方領土の現状は不法占拠か、不法併合か(主任研究員・西 恭之)
◎ミリタリー・アイ:日本の敵基地攻撃能力が対中抑止力を高める?(主任研究員・西 恭之)
◎テクノ・アイ:海兵隊の新しい脚・統合高速船(JHSV)(主任研究員・西 恭之)
◎今週の言葉:ISAC(情報共有・分析センター)
◎編集後記:沖縄クエスチョン
詳細はこちら
- ◎セキュリティ・アイ:中国のサイバーセキュリティは穴だらけ?(主任研究員・西恭之)
◎ミリタリー・アイ:中国空母──当面は米原潜の前に裸同然(主任研究員・西恭之)
◎編集後記:東富士の総合火力演習
詳細はこちら