- ◎ストラテジック・アイ(Strategic Eye)
◇◆防衛駐在官に関する基礎知識
◆日本の派遣状況
◆各国の駐在武官は?
◆防衛駐在官を増やすだけでは
◎セキュリティ・アイ(Security Eye)
・北朝鮮が備える炭疽菌工場
(静岡県立大学グローバル地域センター特任助教・西恭之)
◎ミリタリー・アイ(Military Eye)
・ドイツ連邦軍軍人の抗命権と抗命義務(西恭之)
◎編集後記
・「家族への手紙」は悪いことか?
詳細はこちら
- ◎テクノ・アイ(Techno Eye)
・電力を自給するようになる米軍歩兵
(静岡県立大学グローバル地域センター特任助教・西恭之)
◎編集後記
・徴兵制は苦役か?(小川和久)
詳細はこちら
- ◎ストラテジック・アイ(Strategic Eye)
◇◆防衛装備庁が新設されるが…
◆兵器のライフサイクルを管理
◆諸外国の組織
◆課題は調達専門家の不在
◎セキュリティ・アイ(Security Eye)
・北極海航路活用の条件
(静岡県立大学グローバル地域センター特任助教・西恭之)
◎ミリタリー・アイ(Military Eye)
・徴兵制を心配する民主党の矛盾(西恭之)
◎編集後記
・「差別」を口にする沖縄人へ
詳細はこちら
- ◎ストラテジック・アイ(Strategic Eye)
◇◆移転が加速する日本の武器技術
◆豪州と新鋭潜水艦を共同開発へ
◆救難飛行艇US-2はインドへ
◆移転される武器技術の今後
◎セキュリティ・アイ(Security Eye)
・ロンドンで行われた対銃撃テロ演習
(静岡県立大学グローバル地域センター特任助教・西恭之)
◎ミリタリー・アイ(Military Eye)
・シリア進攻でトルコの国内対立が露呈(西恭之)
◎編集後記
・また国会の参考人に出ました
詳細はこちら
- ◎ストラテジック・アイ(Strategic Eye)
◇◆参謀本部という「頭脳」組織
◆日露戦争は日本の参謀本部の勝利
◆世界のモデルはプロイセン参謀本部
◆権力者が参謀本部を弱体化させた
◎セキュリティ・アイ(Security Eye)
・米国の対北朝鮮サイバー攻撃
(静岡県立大学グローバル地域センター特任助教・西恭之)
◎ミリタリー・アイ(Military Eye)
・米兵の大半は発砲しなかったという神話(西恭之)
◎編集後記
・一般論で国会質問するな!
詳細はこちら