- ◎テクノ・アイ(Techno Eye)
・知ってますか?ロッキー山中の潜水艦実験場
(静岡県立大学グローバル地域センター特任助教・西恭之)
◎編集後記
・日本を世界の原子力安全の聖地に(小川和久)
詳細はこちら
- 【今回の目次】
◎ストラテジック・アイ(Strategic Eye)
◇◆セキュリティ不在――日本の深刻な現実
◆ノーベル賞学者でも答案を書けない
◆電波のシールドくらいやれよ
◆秘密保全?悪い冗談だよ
◎セキュリティ・アイ(Security Eye)
・シリアに武力を向けるオバマの世界観とは
(静岡県立大学グローバル地域センター特任助教・西恭之)
◎ミリタリー・アイ(Military Eye)
・日本が備えるべき敵基地攻撃能力の第1ステップ?(西恭之)
◎編集後記
・『人民中国』が報じた尖閣問題
詳細はこちら
- 【今回の目次】
◎ストラテジック・アイ(Strategic Eye)
◇◆自衛隊「制服組」でも、こんなことがある
◆戦車のウインカーは日本だけという思い込み
◆掃海部隊OBがペルシャ湾派遣で口にしたのは…
◆第一線の気持ちを考えない将軍・提督
◎セキュリティ・アイ(Security Eye)
・米国との軋みを増す韓国の原子力ビジネス
(静岡県立大学グローバル地域センター特任助教・西恭之)
◎ミリタリー・アイ(Military Eye)
・中国は南シナ海での米海軍の行動を認める?(西恭之)
◎編集後記
・アフリカ開発会議の陰に「よい外交官」
詳細はこちら
- 【今回の目次】
◎ストラテジック・アイ(Strategic Eye)
◇◆軍事力を「教科書通り」に使う
◆米韓合同演習の絶妙な海域設定
◆アメリカは『孫子』の信奉者
◆『マハンの使徒』としてのアメリカ
◎セキュリティ・アイ(Security Eye)
・中国企業が太平洋、大西洋を結ぶ大運河を建設
(静岡県立大学グローバル地域センター特任助教・西恭之)
◎ミリタリー・アイ(Military Eye)
・シリア情勢を通じてイランを消耗させる米国の戦略(西恭之)
◎編集後記
・「海兵隊は日本を守らない」という議論
詳細はこちら
- 【今回の目次】
◎ストラテジック・アイ(Strategic Eye)
◇◆北朝鮮の軍事行動には「ルール」がある
◆目指す目標は「インド」
◆米国をモデルに「核開発と経済建設」
◆北朝鮮の軍事行動は『安全地帯』のみ
◎セキュリティ・アイ(Security Eye)
・海洋安全保障で台湾とフィリピンの対中共闘は無理?
(静岡県立大学グローバル地域センター特任助教・西恭之)
◎ミリタリー・アイ(Military Eye)
・米国が「橋下慰安婦発言」に猛反発する背景(西恭之)
◎編集後記
・まだまだ日本の政治家は日米同盟を理解していない
詳細はこちら