- ◎テクノ・アイ(Techno Eye)
・これがシリア化学兵器調査団の臨床ガイドだ
(静岡県立大学グローバル地域センター特任助教・西恭之)
◎編集後記
・シリア直近にもいる米海兵隊(小川和久)
詳細はこちら
- 【今回の目次】
◎ストラテジック・アイ(Strategic Eye)
◇◆これが中国の軍事行動を読むツボだ
◆「政治将校」という「もう一人の指揮官」
◆「2人の指揮官」が「共謀」したことも
◆ロシア「10月政変」の時、戦車部隊は
◎セキュリティ・アイ(Security Eye)
・来年末まで望めない?アフガン和平交渉
(静岡県立大学グローバル地域センター特任助教・西恭之)
◎ミリタリー・アイ(Military Eye)
・実態と矛盾するオバマの核軍縮演説(西恭之)
◎編集後記
・ハトヤマさんと一緒じゃなくてよかった…
詳細はこちら
- ◎旧ソ連の「設計局」から見えてくるもの
・技術後発国・ソ連ならではの研究開発組織
・憶えきれないほどの「設計局」の群れ
・ソ連崩壊後は米欧企業との提携も
◎セキュリティ・アイ:テロの背後に見え隠れするアルジェリア軍情報保安部(静岡県立大学グローバル地域センター特任助教・西恭之)
◎ミリタリー・アイ:日本メディアの次期戦闘機F-35をめぐる報道は正確か(西恭之)
◎編集後記:防衛費は大幅増額されたが…
詳細はこちら