- ◎セキュリティ・アイ(加筆版):日本側が見逃した米政府の「最悪シナリオ」(主任研究員・西恭之)
◎ミリタリー・アイ(加筆版):米海兵隊の大演習、その真の狙い(主任研究員・西恭之)
◎編集後記:国民を保護していない「国民保護法」
詳細はこちら
- ◎セキュリティ・アイ(加筆版):米専門家が見たアジアの宇宙開発競争(主任研究員・西恭之)
◎ミリタリー・アイ(加筆版):イランを見れば北朝鮮のミサイル技術がわかる(主任研究員・西恭之)
◎編集後記:テレビドラマ『運命の人』
詳細はこちら
- ◎防衛大臣に必要な資質とは?
・『若葉マーク』の大臣ポストだった防衛庁長官
・記憶に残る防衛庁長官・防衛大臣は?
・防衛大臣は「立ち居振る舞い」がすべて
◎セキュリティ・アイ:米専門家が見たアジアの宇宙開発競争(主任研究員・西恭之)
◎ミリタリー・アイ:米国の「戦略核8割削減を検討」報道は核軍縮反対派の猛烈な巻き返しか(主任研究員・西恭之)
◎テクノ・アイ:危機一髪!ロシア核ミサイル原潜の火災(主任研究員・西恭之)
◎今週の言葉:弾道ミサイル原潜(SSBN)
◎編集後記:中国海洋調査船はなぜ「ちょっかい」を出すのか?
詳細はこちら
- ◎慰安婦問題を解決できない日本は一人前の国ではない
・なぜ、慰安婦問題なのか
・日本に必要な戦略的対応とは?
・『大人の解決』によって日本への信頼が生まれる
◎セキュリティ・アイ:お家の事情から見たイスラエルの対外強硬姿勢(主任研究員・西恭之)
◎ミリタリー・アイ:中国の地下トンネルに核兵器3000発?米紙報道の真偽(主任研究員・西恭之)
◎テクノ・アイ:火星を走る新型原子力電池自動車(主任研究員・西恭之)
◎今週の言葉:慰安婦をめぐる米国議会の対日謝罪要求
◎編集後記:引かれ者の小唄
詳細はこちら
- ◎知っていますか?日本の偵察衛星のこと
・テポドン発射、8人の男たちが集められた
・ただいま分解能(解像度)60センチ……
・情報活動、衛星情報がすべてではない
◎セキュリティ・アイ:東南アジアに影響か?パプアの独立紛争(主任研究員・西 恭之)
◎ミリタリー・アイ:改正を迫られる「米軍を律する法律」(主任研究員・西 恭之)
◎テクノ・アイ:核弾頭型バンカーバスターの目標は北朝鮮の地下施設(主任研究員・西 恭之)
◎今週の言葉:彼を知り己を知れば…
◎編集後記:『ギャレット計画』(読者の質問にお答えして)
詳細はこちら